9月24日(金) 「鬼滅の八ッ場」
9月24日(金) 「鬼滅の八ッ場」
『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』 地上波初放送記念駄洒落。テレビの前に見ておこうと思って「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」をレンタルショップに借りに行ったらみんなDVDでやんの。ブルーレイないの。iTunes Moviesでも未だにレンタルされていないし・・・。しょうがないのでこの地上波を録画、ブルーレイメディアにコピーしてパナソニックUHDプレーヤー DP-UB9000で再生するとしよう。
「スタートレック ローワーデッキ 第2シーズン #7 あからさまなスパイ」 パクレド人のスパイの間抜けさが微笑ましい。セリトスグッズ(Tシャツやキャップ)を貰ってご機嫌(笑)。またこのエピソードではボイムラーが体を張って大活躍。ハチャメチャなマリナーに隠れがちなボイムラーであったが、このところ目覚ましい成長を見せており、存在感、頼もしさがぐんぐんと増している。
ところでセリトス内部の異常物質の中にあった遠くの惑星にも声を届けられるというサブマニホルド・キャスト・ストーン、元ネタは元ネタはバジュラのフォールド・クォーツじゃないの?
「#8 愛欲の泉」 このエピソードでもボイムラーが大活躍。人類を支配しようとする狂ったコンピューター相手に大はったりをかまして見事にだましてしまう。最も、このボイムラーにマリナーが惚れてどうのということにはなりそうもないが(笑)。この狂ったコンピューターは沖縄のディストローム研究所に収監される。この手のコンピューターがいっぱい収監されていて口々に地球を、いや、銀河を支配するのはこのワシじゃと言い合っている。これはアレだ、精神病院ギャグというやつだ、「わたしはキリストだ」「わしゃ神様じゃが、お前など知らんぞ」みたいな。
このエピソードではセリトスの機関長 ビラップス少佐が惑星ハイスペリアの王子であることが明らかになる。彼はそれを嫌って艦隊入隊、エンジニアになることを選んだのであった。女王であり母親であるパオラナはあの手この手を用いて彼を呼び戻して王座につかせようと目論んでいるらしい。この惑星ハイスペリアの文化はどこかで見たことのあるようなファンタジー世界である。だから。旗艦モナヴィーン号のエンジンも「竜の吐息エンジン」とファンタジー的な名前になっている。うっかり、「このワープエンジンが」というと、いちいち訂正されるという。どうしてこう細かいギャグをやりたがりますかね。
仕事は、まあ、いろいろあった。これでオシマイ(笑)。食ったもの、朝飯にコンビニの柏おにぎりセットとペットボトルの麦茶。400キロカロリー也。昼飯は残っていた焼き豚と玉ねぎスライス、トースト一枚ででっち上げたサンドイッチ。焼き豚は電子レンジで10秒ほど加熱してマスタードを多めに使う。飲み物はゼロカロリーコーラ。300キロカロリー。夕食はソーセージ3本、ピーマン一個、玉ねぎ半分を使ったスパゲティナポリタン。800キロカロリー。
本日の接種カロリー量は1,500キロカロリー也。
その後プロジェクターを起動させて前述の「スタートレック ローワーデッキ」を2エピソード見たのである。後はiTunes Moviesで購入した『Xメン ファイナルデシジョン』を最後まで。4K HDRの高画質でマグニトーのゴールデンゲート架け替え工事(笑)の迫力が倍増。ブルーレイではどこかちゃちく見えていた場面だが、印象がまったく違ったものになっている。
終了後シャワーを浴びてあれこれ。有名便器メーカーTOTOのギャラリーを訪問したゴリパラ御一行様、便器の歴史に神妙に聞き入っている。まあ、ゴリけんも斎藤優君も常々お世話になっておりますからな(笑)。なお、広報の人によると未来型便器のアイデアとして「移動式」があるという。はっ、それはひょっとしたら泉昌之先生の「便急便」っすか(「天食」 収録)。
午前12時過ぎに入眠剤を服用して午前1時過ぎに就寝する。
最近のコメント